園生活で子どもが苦労することその1
「うわばきの履き替え」。
……といっても過言ではありません。毎日登園すると履き替える上履き。
園指定のいわゆる「バレエシューズ」って、結構履きにくいのです。
うちの幼稚園では「子どもが自分で履けるように、かかとの部分にリングをつけて下さい」という指示までありました。
当初、百円均一で購入したキーホルダー用の丸いリングをつけていたのですが、プラスチックの場合は割れてしまい、金属にしたら上履きの布の部分が痛んで破けてしまうという問題発生。
さらに、上履きはどうしてもゴシゴシとたわしでこすって洗うようになる為、いくらしっかり名前を書いてもすぐに消えてしまい、書き直し書き直しの無限ループに突入します。
そんな時に見つけたのが、コレ。
白いゴムで名前のプラスチックリングを結ぶ形になっているので、ゴムの部分に指を通してかかとを引っ張ることができて、履くのもスムーズ。
お名前もはっきりして見やすいし、ちょっとしたマークをつけられるので、名前が読めなくても自分の上履きがどれだか分かりやすいです。
かかと部分にはもちろんお名前をつけなくてはいけないので、コレを使えば「名前」+「サポートリング」と、まさに一石二鳥。
幼稚園や保育園でクラスカラーの指定がある場合には、この「くつデコミニ」でクラスカラーを選べば完璧です。
2足分が一緒に届くので、もし無くしてしまっても、壊れてしまっても安心ですし、何度も洗って、脱水機までまわしていても、まったく劣化することがありませんでした。
一度、ゴムがほどけてしまったことがありましたが、子ども自身が気に入っているらしくて、大事に拾って持って帰ってきてくれました。
結び直すだけで元通りです。
ママにとっても子どもにとっても嬉しいグッズですよ~。