上履き入れ、シューズケース、シューズバッグと言われる袋。
たいていは縦長で、上履きがスポンと入るタイプ。
基本的に上履きの持ち運びに使われますが、園によっては、外履きを入れたり体育館履きを入れたりなど色々。
園指定のサイズがある場合もありますので、確認してから準備しましょう。
手作りor既製品?
手作りの難易度は中くらい。
縫う面積も少なく、裏地をつけなければ比較的簡単に作れます。
定番アイテムなので、既製品も様々なデザインが発売されていますので、裁縫が苦手なママは無理しなくても大丈夫。
サイズ指定がある場合には、オーダーメイドも検討してみてください。
手作り
レッスンバッグと同様、まっすぐ縫うだけでOK。
持ちてのテープの処理が少しコツがありますが、レシピサイトに詳しく載っているので、参考にすれば迷わずに作れると思います。
こちらも参考にどうぞ
入園グッズの手作りにオススメのミシンの選び方とランキング
オーダーメイド
布から自由に選んでつくってもらうもの、指定された布の中から選んで作ってもらうもの、サイズのみ指定のものに合わせるタイプなど、色々な要望に対応してくれるショップがあります。
どのショップも注文してからの制作になりますので、多少時間がかかることは頭に入れておいてください。
詳しくはこちらから
[オーダー上履き入れ]サイズ&柄の指定可能でオーダー制作してもらえるショップ
既製品
ハンドメイド風のものから、おしゃれなブランドもの、人気のキャラクターものまで色々なものが発売されています。
たくさんのデザインから、お子さんが気に入るものを選んであげてください。
[上履き入れ]ノンキャラクターでハンドメイド風からブランドものまで
[上履き入れ]男の子向け人気のキャラクターもの
[上履き入れ]女の子向け人気のキャラクターもの
お名前の付け方
基本的に、外側に布やお名前シールを貼ってお名前をつけますが、最近の防犯事情から外側へのお名前つけを推奨しない園もあります。
特に園からの注意事項がなければどこにつけても大丈夫。
防犯面で心配な場合は、袋を開いてすぐ、フチの部分にお名前をつけると安心です。
既製品の場合は、内側にお名前記入用のタグがついているものもあって便利です。