入園準備で作らなくてはいけない袋物の定番「レッスンバック」。
お裁縫が苦手&ミシンがないママには、頭痛のタネです。
既製品で済ませようとしても、園の方から細かいサイズ指定があってサイズが合わなかったり、近くのお店で買ったらお友だちと丸かぶりだったり……なんてことも。
自作するのが良いのはよく分かってるけど、「でも本当に無理!」ということってありますよね。
そんな時にお助けしてくれるオーダーサービスがありますので、困ったときには検討してみてください。
指定された布から選んでサイズを指定して作ってもらうもの、サイズを指定すると必要な布地の量がメールで送られてきて自分で気に入った布地を購入して送ると作ってもらえるものなど色々あります。
通常手提げタイプ
一般的なレッスンバッグは、だいたいこのタイプです。
手芸の店mam[楽天市場]
布地を購入し、縫製サービスを追加することで、好きな布地&好きなサイズのレッスンバッグを作ってもらえます。
水玉、ギンガムチェック、ディズニー、ポケットモンスターなどの柄あり。
※布地持ち込み不可
横浜小町〜デザイン工房〜
布を選んでサイズ等の指定をして作ってもらうタイプと、自分で購入した布を送って作ってもらうタイプがあります。
「どうしてもこの布で作って欲しい!」という希望がある場合には、とても便利。
お値段はそれなりにしますが、縫製も丁寧で、上質な仕上がりになります。
【日本製】 1cm刻みでサイズが選べる! レッスンバッグ 【布持込タイプ】
ちび屋
基本は「縦31cm、横40cm、持ち手28m」の標準的なお道具箱が入るサイズ。
ツイル地とキルティング地でそれぞれ数種類のデザインが選べます。
デフォルトでは、裏地はついていませんが、オプションで追加可能。
また、手作りに見せるためにブランドのタグをなしにしてもらうことも出来ます。
サイズ変更が可能で指定サイズぴったりに製作してもらうことも出来ますので、園で指定のサイズがある場合にも対応可能。
【レッスンバッグ◆単品】サイズ・柄が選べるレッスンバッグ(ちび屋)
ショルダータイプ
肩からかけられるようにショルダータイプで、という指定がある場合はこちら。
園児が自分で持つのには、手提げタイプだと引きずってしまって持ちにくいので、園の方針によってはこちらを指定されることもあります。
ちび屋
デザイン選択OK。サイズの調整も可能です。
オプションで、ショップタグの取り外し、裏地つき、ポケットつきなどが選べます。
【絵本バッグ◆ふた付き服】サイズ・柄が選べるななめ掛けバッグ
こちらも参考にどうぞ
「シューズケース」と「ナップサック」もセットにした3点セットもあります。